記事一覧
社会福祉法人 松風会 25周年記念式典・祝賀会
令和元年6月1日に社会福祉法人 松風会光祐の里は創立25年目を迎えることができました。当日は鹿屋大黒グランドホテルで25周年記念式典・祝賀会を開催しまして、東串良町長をはじめ多くの方にご出席をいただき誠にありがとうございました。
また、たくさんのお祝いの言葉を頂戴し、深く感謝申し上げます。
25年という大きな節目を機に職員一同決意も新たにより一層の努力をしていく所存です。
今後ともご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
ノーリフト研修
介護の現場では移乗は職員にとっても利用者様にとっても負担を伴います。その負担軽減に取り組んでいるのが『ノーリフト』です。
以前からスライディングボードとスライディングシートを1つずつ購入し試していますが、今回業者の方からの指導により職員の『ノーリフト研修』を行いました。
スライディングボードとスライディングシートを使いそれぞれ利用者様を介助する立場・介助される立場にもなり実践してみました。
使い方1つで利用者様、職員への負担の違いも学びました。
"持ち上げない・運ばない・押さない・引かない・ねじらない"
職員の腰痛予防はもちろんの事、双方の転倒・転落や利用者様の痛みや辛い思いをさせない、精神的・身体的負担軽減にこれからも取り組んでいけたらと考えています。
一日遠足
5月は遠足の月の為、5月8日(水)には3名の利用者様が"高峠つつじヶ丘公園につつじを見に行きました。満開のつつじ🌺を見ることは出来ませんでしたが、その後荒平天神へ行き鳥居を眺め車椅子では降りれない為、上で写真を撮りました。
5月22日(水)は鹿屋バラ園に6名の利用者様が参加され、バラ園🌹を散策しながら、天気にめぐまれ暑かったのでソフトクリーム🍦を食べたり体調に注意しながら楽しまれていました。
第4回 運動会
施設行事の中でも利用者様・職員大いに盛り上がりをみせる運動会が10月24日に開催されました。
車椅子の利用者様は職員が押して大玉を転がしながらリレーしていくのですが、なかなか真っすぐ進まず苦戦していました😥
やかんにローラーを付けてカーリング🥌の用に転がし止まった場所で点数を競いました。
各組別の職員による応援合戦は利用者様を交えて、ダンス🎶や組体操等休み時間を利用しながら練習や準備をしました。
人間カーリングは職員が体を張り、プールの中に飛び込む💦シーンもありました🤣利用者様・職員全員参加しとても楽しい1日となったのではないでしょうか😊
ふれあい祭り
夏✨恒例の大イベントふれあい祭りが8月25日に行われました。
今年の昼食は思考を変えて、お弁当箱🍱で利用者に振舞われました。
青葉保育園の園児達~マーチングで初のお披露目で、緊張もしましたがとても上手に演奏してくれました。🤗
ひっくら翔輝会~町内の催し物で踊りを披露されており会場を盛り上げていただきました。
職員も1ヵ月以上前から衣装等も手作りし、利用者様も一緒に踊りの練習をして本番は皆さん楽しんでいらっしゃいました。
利用者様とご家族が一緒に楽しめるイベントの一つでもあるので、大切にしていきたいです。
祇園祭り🎇
8月18日に東串良町のお祭り『祇園祭』があり、イベントの夜の部に盆踊りが開催され町内から10チームが参加し踊りの採点が行われました。
残念ながら光祐の里は入賞することはできませんでした。
職員の【和】を大切に地域行事に来年も参加していきたいです。